このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


こんなお悩みはありませんか?

  • 勉強会を開催したいが、どんな内容にすればよいかわからない。 
  • 周年記念の講演会を企画する必要がある。
  • 研修会の内容や講師の手配、何からすべきかわからない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
それらのお悩み、全国公益法人協会の
「オーダーメイド研修」で解決できます!

オーダーメイド研修とは

公益・一般法人を対象とした研修・講演会の企画から開催まで支援するサービスです。
勉強会や研修の内容を相談しながら決めたい方におすすめです。

研修目的に合わせたテーマ・課題の提案、講師の選定から会場やライブ配信業者の手配、ウェブ動画の作成など、研修の開催を支援いたします。
主に開催趣旨、日時や人数、開催方法(場所)、ご予算のご希望をお聞きできれば、
あとは全てこちらで準備から当日の手配まで請け負うのがオーダーメイド研修です。
会場の選定から手配まで
ご要望に応じて会場の選定から予約まで全てお任せいただけます。

テキストの準備もお任せ
セミナーで受講者に配布するレジュメやテキストの原稿作成から製本まで対応可能です。

オンライン開催も対応
受講者がオンラインで参加する形のセミナーや講演会の開催もお任せください。
「現地開催+オンライン配信」も対応できます。
後日視聴できる録画データも提供
ご要望に応じてセミナー・講演会の開催後に視聴できる録画データもご提供致します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

様々なテーマの研修・講演会に対応可能です。

会計・税務
(例)
  • インボイスの対応について
  • 公益法人会計の基礎
  • 新会計基準で求められる対応
機関運営
(例)
  • 公益法人法改正の詳細と求められる対応
  • 役員に求められる責任と義務とは
  • コンプライアンスに関する研修
その他
(例)
  • ITセキュリティー対策
  • コミュニケーションスキルの向上
  • 各種ハラスメント対策、リテラシー向上
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
上記は一例です。
他にも、法人の運営に関連するテーマに幅広く対応可能です。
余白(40px)

このような方にオススメ

  • 勉強会の企画を担当していて、大体のテーマは決まっているが、どのような内容にすべきか悩んでいる。
  • 周年記念の一環で講演を企画したいが、講演を誰に頼めばいいかわからない。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご利用事例

一般財団法人様の職員向けコンプライアンス研修
  • 約50名の職員様を対象としたコンプライアンスに関するオーダーメイド研修を提供させていただきました。
    オンラインで視聴できるように動画で学べる形式にし、30問の確認テストもご用意致しました。

    2023年に開催、2024年も前年の内容をブラッシュアップして開催しています。(テスト内容のバージョンアップ等)

全国公益法人協会が提供する
「オーダーメイド研修」3つの強み

1
無料コンサルティングで安心して進められます
法人様のニーズに沿った、充実した研修・講演内容を目指します。もちろん講師も研修・講演内容に最適な専門家を選定致します。
2
各ジャンルにて多様な講師が揃っています
弁護士、公認会計士、税理士、社労士、IT専門家、非営利マーケティング専門家等、各分野のエキスパートが揃っています。
3
セミナー開催の経験豊富な弊会のノウハウでご支援します
全国各地で毎年102回以上のセミナーを企画・開催している全国公益法人協会の運営ノウハウ、講師ネットワークをご利用いただけます。研修や講演会の企画に不慣れな方でも安心してご依頼いただけます。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

「オーダーメイド研修」ご利用者様の声

コンプライアンス強化の研修

「職員を対象としたコンプライアンス強化を目的とした研修を行う必要がありました。 コンプライアンス強化の研修といっても、具体的にどのような内容にしたらよいかわかりませんでしたが、研修内容の中身から講師の選定まで相談できて大変助かりました。研修の企画担当になって初めてでしたが、スムーズに無事研修を実施することができました。」
(一般社団法人 ご担当者様)

支部単位での集合研修

「電子帳簿保存法の勉強会を企画しましたが、誰に講演をお願いするのか、そもそも勉強会の内容も白紙で困っていました。全国公益法人協会さんに相談したところ、適切な講師の先生と勉強会で押さえるべきポイントをご提案くださり、私の拙い説明からでも納得のいく勉強会を実施できました。」
(公益社団法人 ご担当者様)

財団の周年記念の講演

弊財団の周年記念事業の一環として、「今後の公益法人はどうあるべきか」というテーマで講演を企画しました。しかし講演テーマは決まっても具体的な内容を決められず、全国公益法人協会さんに相談したところ、講演内容から講師の先生の選定までこちらの希望に合わせてご提案してくださいました。本当に助かりました。
(公益財団法人 専務理事)

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

「オーダーメイド研修」ご利用の流れ

Step.1
お問合せ
まずはお気軽にお問い合わせください。研修や講演内容が固まっていなくても大丈夫です。
Step.2
ヒアリング
研修・講演会の内容や講師、予算などのご要望をお聞かせください。
Step.3
研修内容や講師などのご提案
ご要望とすり合わせたうえで、研修内容や講師などのご提案を差し上げます。
Step.4
研修・講演内容の確定
研修や講演会の内容、料金や講師を確定致します。テキストの準備もお任せください。
Step.5
研修・講演会の実施
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    誰が利用できますか?
    A
    財団・社団法人様を対象としております。
    弊会の利用法人様でなくても、本サービスをご利用いただけます。
  • Q
    料金はどれくらいかかりますか?
    A
    個別の依頼内容によって異なります。法人様のご希望予算に合わせてご案内させていただきます。
  • Q
    どのようなテーマに対応してもらえますか?
    A
    コンプライアンス研修から周年事業での講演、制度改正についての勉強会、役員向けの研修会など様々なテーマに対応可能です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご相談などお気軽にお問合せください

お電話によるご相談
03-4446-6980
受付時間 9:00〜17:00(土日祝を除く)
フォームでのご相談
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

まずはお気軽にお問合せください

お電話でもお気軽にお問い合わせください
03-4446-6980
受付時間 9:00〜17:00(土日祝を除く)
フォームでのお問い合わせ
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
詳細がお決まりの方は見積依頼シートもご利用ください。
>> 見積依頼シートはこちら

サービス提供元について

全国公益法人協会

財団・社団を半世紀以上にわたり多面的に支援。
1967 年に創立し、半世紀以上にわたり長年蓄積した知識・経験によって財団法人・社団法人の会計税務や 法人運営などを多面的に支援しています。
公益法人や一般法人への社会的なニーズが高まる一方、規範意識の高まりや厳格さを増す法令・ガバナンスにより、法人が抱えるリスクは年々増大しています。
私たち全国公益法人協会は、未然に問題を察知し、皆さまの顧問チームとなってそれらのリスクを最小化いたします。
法人が安心して公益活動に専念できるよう支援し、公益活動の活発な社会の実現を目指します。

公式サイト https://koueki.jp/